| ------------------------------------------------ | 
                
                  | [24.質問]プレートを下記のように出来ますか?
 ------------------
 誕生日:2006年7月4日
 (米国独立記念日)
 時間:午前10時07分
 体重:3,402 g (7 lbs 8 oz)
 身長:53.3 cm (21 inch)
 ------------------
 
 [24.答]
 出来ます。
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------ | 
                
                  | [25.質問] 25.夢コースの太筆に紅筆がセットになったものはありませんか?
 
 [25.答]
 ありませんでしたが、ご要望にお答えしました。
 恵コースに入ります紅筆(細く短い筆)とセットにして桐箱にお入れいたします。
 お値段は10500円プラスして下さい。 セットで26250円になります。
 | 
                
                  |  | 
                
                  | ------------------------------------------------ | 
                
                  | [26.質問] 26.伝統工芸士が制作してくださるそうですが、そうすると、伝統工芸のマークの
 シールがつくのではと思いますが、写真だとみられません。
 つかないのはなぜですか。
 
 [26.答]
 下記のご質問の件ですが、
 毛筆(書道をする筆)は通商産業省から伝統的工芸品と認められておりますが、
 誕生記念筆・化粧筆・絵筆につきましては、今現在は認められておりません。
 その為、伝統工芸士が制作致してましても、伝統工芸シールを貼ることができませ
 ん。
 そのかわり弊社では、伝統工芸士が制作したのを証明する為に、品質保証書にて
 伝統工芸士が制作したものである事を保証しております。
 
 
 | 
                
                  | ------------------------------------------------ | 
                
                  | [27.質問] 防虫剤は市販のものどれでも使えますか?
 
 [27.答]
 問題はないと思います。 ただし、こちらでは全ての防虫剤を試すことはしておりませんので
 それはご了承ください。
 
 [28.質問]
 筆の毛を触ってみたいのですが、キャップははずせないようになってるのですか?
 
 [28.答]
 はずせます。 はずして触ってみてください。 お子様が赤ちゃんの頃を思い出してください。
 胎毛は貴重な思い出を呼び戻してくれます。
 大人に成った髪の毛では、幼い赤ちゃんの頃を想像することは不可能です。
 触感が記憶を呼び戻してくれるので、こんなよいお宝はありません。
 
 
 | 
                
                  | [29.質問] 銀行振り込みにすることは可能ですか?
 
 [29.答]
 代引きを基本にしてお支払いして頂いているサイトですが、どうしてもという方には先払い
 でお振込み頂いております。
 振込みは下記になります。 【振込先】 広島銀行熊野支店(ヒロシマギンコウ クマノシテン)普通 714917 株式会社 北斗園(ホクトエン)
 TEL 082-854-3755
 
 | 
                
                  | [30.質問] 萌コースのローマ字の文字は漢字へ変更は出来ませんか?
 
 [30.答]
 
 
 変更可能です。 
 | 
                
                  | [31.質問] 知り合いの出産祝いにプレゼントしたいのですがどの様な方法がありますか?
 
 [31.答]
 
 
 最初にお客様に、赤ちゃん筆のパンフレットの中からお好きなコースを選んで頂きます。 そして、決まったコースの商品パンフレットをこちらが先方にお送りします。 それから、先方からは胎毛と一緒に赤ちゃんのデータを北斗園にお送り頂きます。   この時点で、こちらからお客様に通知し確認頂けたら、銀行に代金を振り込んで頂きます。   
                  (※詳しく知りたい方には、見本解説書等をお送りしております)
 
 | 
                
                  | [32. 質問] 軸に関する質問ですが、華コースの軸は何製になるのでしょうか?
 
 [32. 答]
 桜軸(夢コース)です。それに蒔絵を施します。
 
 
 | 
                
                  | [33. 質問] 夢コースを選択した場合の房つきケースへの変更ですが、
 このケースは華コースのケースと同じものになるのでしょうか?
 
 [33. 答]
 同じものになります。
 | 
                
                  | [34. 質問] 現在、1歳8ヶ月ですが、長さは15cm程度はあります。
 前髪は顎の先まで伸びており、寝る時以外はは束ねて過ごしています。
 このレベルの髪の量で作ったとしたら、御社でお作り頂ける太筆のサイズは、
 どれ位の太さ、大きさになるのでしょうか?
 
 [34. 答]
 実物を見ていないので詳しくはいえませんが、長さがあっても毛先の良い部分を主に使いますのでお客様の今お手元にある太さ(髪の量)よりは若干細くなると思います。
 
 
 | 
                
                  | [35. 質問] 外径サイズが大きくできるのであれば、どの程度まで大きな筆に出来るのでしょうか?
 (散髪した娘の毛を全て使った場合、どの程度の大きさになるか、とても興味があります。)
 
 [35. 答]
 蒔絵軸の最大の太さは、外径12ミリです。それ以外になると別注になり、 竹軸になります。
 
 また、お子様の髪の毛を全部ご使用の場合、最大で対応出来る穂先のだるまの直径は50ミリです。
 (※だるま=穂先と軸の間に使う部品)
 この場合には、色の指定が出来ませんのでご了承下さい。
 
 そして桐箱もございませんので、紙の貼り箱となります。
 最大の筆に対する桐箱は特注ですので、お値段は調べないと分かりません。
 もし作られる場合にはご相談下さい。
 | 
                
                  | [35-2. 質問] またこの場合は別料金になるのでしょうか?
 
 [35-2. 答]
 通常の別注軸は¥20000の消費税になりますが、もし蒔絵を施すのであれば、見積もりを取らないと分かりません。
 | 
                
                  | 
 |